Quantcast
Channel: 音に心を
Browsing all 985 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第6回ピアノ講師のための室内楽講座2回目レッスン

昨日は室内楽講座の2回目レッスンでした。アンサンブル体験では、初めて弦楽器を合わせるお二人とお手合わせ✨ お一人は足を怪我されているのに、2時間もお車を運転して来てくださいました! ***受講生アンケートより*** 弦のこする音、呼吸を感じられてアンサンブルの楽しさを実感できました。体験させていただいて、とても気持ち良かったです。小さい子供に体験させたいです。ありがとうございました。(Y.T様)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【終了】第6回ピアノ講師のための室内楽講座修了コンサート

本日、第6回ピアノ講師のための室内楽講座、無事に終了しました! 笑夢(M)ホールはハロウィンの飾りつけで、とても楽しい雰囲気 終演後、受講生の皆さんと。 ***受講生アンケートより****...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【募集】第7回ピアノ講師のための室内楽講座

ピアノ講師のための室内楽講座、次回は2月になります。  全日程、弦楽器とのアンサンブル体験をする時間を設けます。「室内楽は敷居が高い気がする・・・」「やってみたいけれど・・・」とためらっておられる方、ぜひ一度ご参加ください。まず、弦楽器を間近で観察し、音の響きを体験します。弦の振動と床から反射する音の跳ね返りなど、ピアノとは違う音のつくりを聴き、ピアノ演奏との相違点、共通点を探ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【終了】第2期第5回ヴァイオリン指導法講座「右手の基礎構築」

本日はヴァイオリン指導法講座「右手の基礎構築」でした。 8名の先生方とご見学でピアノの先生がお一人の計9名での賑やかな会になりました。  一人一人の手を取って、「いまさら聞けないヴァイオリンの常識」の巻末にまとめた右手の基礎練習について講義しました。 いまさら聞けないヴァイオリンの常識 [ 川合左余子 ]2,376円楽天...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【募集11/27】第2期第6回ヴァイオリン指導法講座「ポジション移動」

指導法講座、佳境に入ってきました!今年最後のテーマは「ポジション移動」です。  拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識」では、ポジション移動を4種類に分けて記載しています。書籍化にあたり、ここを文章化するのは、とても大変なチャレンジでありました。イラストを描いてくれた稲葉君にはとても苦労をかけました。 いまさら聞けないヴァイオリンの常識 [ 川合左余子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【終了】富山県ヴァイオリン指導法講座「導入期②」「右手の基礎構築」

本日、富山県にて指導法講座でした。  「導入期②」と、2日前に東京でのテーマ「右手の基礎構築」について講義しました。今日もテンション上がって喋りまくり、ランチタイムが15分になってしまいました。  終了後、熱心な受講生の皆さんと質問もたくさんいただき、楽しくあっという間の時間でした。  ***受講生アンケートより***...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本音楽コンクールヴァイオリン部門本選

昨日は日本音楽コンクール本選会でした。  以前に指導していた生徒、佐々木つくしちゃんがファイナリストに! 久しぶりに聴く彼女の演奏は素晴らしく、真摯に音楽に向き合う姿はとても好感が持てました。皆大学生のなか、ただ一人の高校生でありながら2位に輝き、さらに聴衆賞も!  私は彼女の最初の教師です。三歳の小さかった子が今や藝高の3年生。ステージの上では堂々としており、小さな体が大きく見えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【終了】ヴァイオリン指導法講座「ポジション移動」

今日は今年最後のヴァイオリン指導法講座「ポジション移動」でした。 7人の先生方にいらしていただきました。講座中の写真を撮り忘れてしまったので、ランチをご一緒した方との写真を💦  講座の始めに皆さんにポジション移動について聞いてみたら、「なんとなくやっていた」と仰いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【募集1/22】ヴァイオリン指導法講座「上達のための音階練習」

次回の指導法講座、音階をとりあげます。左手の問題の8割は音階で解決するといっても過言ではありません。   私のYOUTUBEには音階の動画を数多くUPしてあります。基本的な運指から3度、6度、オクターブ、フィンガードオクターブ、10度の重音スケール、半音階も。...

View Article


”【募集】12月のこどものためのフォルマシオン・ミュジカル”

高田美佐子先生による子供対象のフォルマシオン・ミュジカル講座です。月1回、定期開催をされており、私の生徒さんも楽しく通っています。趣味でヴァイオリンを習う子にこそ、子供のときに豊かな時間を過ごして欲しいと思います。ご興味ある方は、どうぞお気軽にご参加ください。  川合左余子HP|ピアノ講師のための室内楽講座 |ヴァイオリン指導法講座|お問合せ|レッスンのお申込み|メルマガ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【はじめての室内楽】さいたま市加野陽子先生ピアノ教室発表会

昨日は加野陽子先生主宰ピアノ教室の発表会にて、生徒さん15人と室内楽共演をしました。  加野先生のお教室には3回目!はじめて弦楽器と合わせる生徒さん、2回目、3回目で堂に入っている生徒さんと、とても楽しい時間を過ごしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足立区、東海林有希子先生ピアノ教室発表会

昨日は2本立ての本番!さいたま市から夜は足立区の東海林有希子先生のお教室の発表会にゲスト出演しました。 生徒さん手書きのカワイイプログラム💕  東海林先生とはアンダーソンの「クリスマスフェスティバル」を演奏し、生徒さんに喜んでいただきました。(演奏中の写真を撮っていただくのを忘れてしまいました💦)終演後に東海林先生とお子さんも入って。とても温かな雰囲気の会で嬉しかったので、皆にこやかに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【はじめての室内楽】横浜市村方順子先生ピアノ教室発表会

昨日はフィリアホールにて、村方順子先生のお教室にて「はじめての室内楽」でした。村方先生のお教室は二回目です。リトルピアニスト、村方先生と18曲を演奏しました。  小さな子供が足代にちょこんと足を載せて弾く姿は本当にかわいいです。 アンダーソンのシンコペイテッドクロックでは打楽器も入っての楽しいステージ💕村方先生とはサン=サーンス「白鳥」をピアノトリオで。 とても素敵な白鳥でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【はじめての室内楽】上尾市平山美奈子先生ピアノ教室発表会

昨日は平山美奈子先生のお教室の発表会にて「はじめての室内楽」でした。  平山先生のお教室は二回目!!前回は四年前になります。毎年お問い合せ頂いてましたがなかなか予定が合わず4年ぶりとなってしまいました。四年前には小学生だった子が、今は中学生です。お子さんの成長をみることができて、とても嬉しい時間です。 平山先生とはシンコペイテッドクロックを生徒さんも打楽器で入ってくれてとても楽しいステージでした。...

View Article

来年から本格的に#渋谷ホール&スタジオ に引っ越ししますヴァイオリンレッスンには贅沢な...

View this post on Instagram 来年から本格的に#渋谷ホール&スタジオ に引っ越しします ヴァイオリンレッスンには贅沢な#ベーゼンドルファー のスタジオにてレッスンです 以前より部屋が広くなりレッスン見学も可能になりました 木曜日の定期レッスン生を募集中! 土日はあと一人受け入れ可能です 時間はお問い合せください #ヴァイオリン #バイオリン #ヴァイオリンレッスン...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【募集1/30】富山県指導法講座「ポジション移動」「音階練習」

今年もあとわずかとなりました。今年最後のご案内は1月30日の富山県の指導法講座です。熱心な先生方にいらしていただき、連続講座もいよいよ佳境に入ってきました!次回は「ポジション移動」「上達のための音階練習」をセットで取り上げます。  この二つは関連が深いので、1日でまとめて講義するのはとても効率がいいです!拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」をテキストにお話しします。...

View Article

年内最後のレッスンは中学生。クライスラー愛の喜びをやっているのだけど、曲の楽譜を忘れて来...

View this post on Instagram 年内最後のレッスンは中学生。 クライスラー愛の喜びをやっているのだけど、曲の楽譜を忘れて来ました。(笑) 来る直前まで練習していて、#譜面台に楽譜を置いたままにして忘れる パターン。 私もやったことがあり。 そんな日は#基礎練習 と#音階 をきっちりやります。 #真のテクニック習得 は基礎練習にあり! #楽譜を忘れる #そんなこともあるさ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年(いろいろお知らせ)

明けましておめでとうございます。2019年が明けてもう1週間が経ちました。 元旦ドライブで行った山中湖からの富士山。この日は朝は曇っていましたが、山中湖に着くころには晴れて美しい富士山を見ることができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【終了】ヴァイオリン指導法講座「上達のための音階練習」

今月から指導法講座は、渋谷ホール&スタジオにお引っ越し!!遠くは神戸、名古屋からも受講生がいらっしゃいました。 (電子黒板にて、動画を見ていただいているところ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【募集2/26】第2期ヴァイオリン指導法講座「移弦を極める」

第2期指導法講座、あと3回となりました!中級者から上級者への移行で重要になるのは「移弦」です。どのようにして右手のテクニックを磨いていくのか、拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」の「移弦を極める」を解説します。...

View Article
Browsing all 985 articles
Browse latest View live