初めてのフルリサイタル。ベートーヴェン、クライスラー、イザイ、フランク、チャイコフスキ...
この投稿をInstagramで見る 初めてのフルリサイタル。 ベートーヴェン、クライスラー、イザイ、フランク、チャイコフスキー、、、。 盛り沢山でした! 聞き応えのあるプログラム。 安定した演奏で貫禄もあり。 終演後、なぜか私も花を持てと言われたので。笑。 10代から20代へと成長する姿が眩しいです。 ご来場頂きありがとうございました。 これからもつくしちゃんを応援のほど、よろしくお願いします。😊...
View Article中学生、初めての弦交換。弦の交換は自分でやるんだよ。がんばれー#KawaiSay...
この投稿をInstagramで見る 中学生、初めての弦交換。 弦の交換は自分でやるんだよ。 がんばれー😊 #KawaiSayokoMusicLaboratory #ヴァイオリンレッスン #バイオリンレッスン #ヴァイオリン #バイオリン #初めての弦交換 川合左余子(@kawai_sayoko)がシェアした投稿 - 2019年Dec月23日pm5時23分PST
View Articleヴォアランのスワンヘッド。チェロ弓みたいでかわいい良い物は見た目も美しい。#Ka...
この投稿をInstagramで見る ヴォアランのスワンヘッド。 チェロ弓みたいでかわいい💕 良い物は見た目も美しい。 #KawaiSayokoMusicLaboratory #ヴァイオリン #バイオリン #ヴァイオリンレッスン #バイオリンレッスン 川合左余子(@kawai_sayoko)がシェアした投稿 - 2019年Dec月25日am12時05分PST
View Article今日のメルマガは「楽器の予算」について書きました。私としては取り上げるのに勇気がいる内...
この投稿をInstagramで見る 今日のメルマガは「楽器の予算」について書きました。 私としては取り上げるのに勇気がいる内容でした。 様々な価格帯の楽器がありますし、楽器店によっても同じメーカーでも差異があります。 今さらだけど、ヴァイオリンって高い!! 普段は1万の洋服を買うのに迷って考えたりするのに、ことヴァイオリンに関すると感覚がおかしくなるという…。 おそろしい。...
View Article明けましておめでとうございます。今年は我が家のペットの年ですアンデスの歌うネズミ「デ...
この投稿をInstagramで見る 明けましておめでとうございます。 今年は我が家のペットの年です🐭 アンデスの歌うネズミ「デグー」がいます。(完全草食動物なので鼠ではないらしいです) 機嫌が良いときは小さな声でピルピル鳴くかわいい子です🐭 今日はAppleの初売りでiPadを更新! iPadProです。私は外で仕事をするので上位機種にしました。...
View Article年末年始は整理整頓。不用品の整理、HPの手入れ、iPad買い替え、昨年の締め、今年の計...
この投稿をInstagramで見る 年末年始は整理整頓。 不用品の整理、HPの手入れ、iPad買い替え、昨年の締め、今年の計画、発表会の選曲、メルマガ、まだ全部やりきってない…。 本日のメルマガは楽器ネタ「100万の壁」 後で読み返したら値段を打ち間違えていたところがあった。おっちょこちょいです💦 楽器ネタはもうしばらく続くかも? メルマガ登録はHPから! まずは無料メール講座にご登録ください。...
View Articleヴァイオリン指導マスタークラスオンライン補講!ZOOMを介して関西のヴァイオリン指導者...
この投稿をInstagramで見る ヴァイオリン指導マスタークラスオンライン補講! ZOOMを介して関西のヴァイオリン指導者の方にオンライン講義しました。 今月からマスタークラスに参加されるので、急いで補講!!6回進んでいるので量があります。 本当は直接お会いしたけれど、インターネットを利用しての講義、便利な時代になったものです。 終了後、スケールワークが目から鱗だったとご感想をいただきました。...
View Article今年最初のマスタークラス。受講生から嬉しいご感想をいただきました。 ******** 講...
この投稿をInstagramで見る 今年最初のマスタークラス。 受講生から嬉しいご感想をいただきました。 ******** 講座をきっかけに、調弦を早い段階で取り入れ、指板シールを全員廃止にし、身体の使い方や、つたい弓等、取り入れれるところから取り入れさせていただいています。 シールを廃止した事で、今までよりもよく聴くようになったのか、全く練習しない子でも音程を聞く力が育ってきた気がします。...
View Article拙著が10刷りになります!! 私の「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」が1...
この投稿をInstagramで見る 拙著が10刷りになります!! 私の「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」が10版になるとお知らせが来ました。 2014年に出版して以降ロングセラーとなり、昨年もアマゾンベストセラー第1位になりました!! ご購入いただいた読者の皆様、ありがとうございます。 ヴァイオリンのテクニックに悩むすべての人に届きますように。...
View Article第3ポジションまでで弾ける名曲集!
中級者向けの曲集をご恵贈いただきました。 発売されたばかりの新刊です! 以前に、ヤマハから出ていた大政直人さんの第3ポジションまでで弾ける曲集が絶版になってしまい残念に思っていました。 第3ポジションまでで楽しく弾ける曲は限られてきます。大人の生徒さんに、こういった曲集はとても有難い。 収録曲はこちら。...
View Article初見で弾けるものが本来の力
1月のヴァイオリン指導マスタークラスでは、「スケールワーク」をとりあげました。 私のレッスンでは、全調の音階を書き、和声Ⅰ・Ⅳ・Ⅴを学習します。 和声の基礎がわかれば、いずれ分析や作曲にも役立ちます。 なぜ、私がこのスケールワークを作ったのかについては沢山の理由があるのですが、 一番大きなものは「読譜力」です。...
View Articleやる気になるのを待つのが仕事。ヴァイオリンは上級に行くのが難しい楽器。コツコツ基礎を...
この投稿をInstagramで見る やる気になるのを待つのが仕事。 ヴァイオリンは上級に行くのが難しい楽器。 コツコツ基礎を積み上げ、いよいよ重音スケール! そこからは練習の仕方を生徒自身でプランニングするようにしていくように導くのが私の仕事。 曲だけ弾いていたい子に現れる壁。 中級者から上級への壁。 何となくは弾けなくなってくる。 さあ、どうする?...
View Articleマスタークラス満席!! 今日のZOOM補講は滋賀県の先生でした。最後の1席にお申し込み!...
この投稿をInstagramで見る マスタークラス満席!! 今日のZOOM補講は滋賀県の先生でした。 最後の1席にお申し込み! 二年間20回のマスタークラス、あと13回。 愛ある先生たちとその生徒さんのために、全力で講義をしていきます。 #KawaiSayokoMusicLaboratory #ヴァイオリン #バイオリン #ヴァイオリンレッスン #バイオリンレッスン #川合左余子...
View Articleヴァイオリン指導者のためのフォルマシオン・ミュジカル!マスタークラスに高田美佐子先生にご...
この投稿をInstagramで見る ヴァイオリン指導者のためのフォルマシオン・ミュジカル! マスタークラスに高田美佐子先生にご登壇頂きました。 講座は歴史の講義から。 なぜフランスはフォルマシオン・ミュジカルとなったのか、フランスの教育システムについてから日本の教育との比較へ。 実践ではバルトークのヴァイオリン二重奏「44のデュオ」から「蚊の踊り」を実際のレッスンをして頂きました。...
View Article読譜力を上げるために
ヴァイオリン指導マスタークラス、最後の席が埋まりました! 滋賀県にお住まいのヴァイオリンの先生です。 オンライン補講をしました。 直接お会いせずにオンラインで補講できることは限られてくるので、 最初の補講は私が一番力を入れている「スケールワーク」でした。 テクニック的にスケールを練習するのは当然ですが、 スケールの仕組みを理解すると読譜力が上がります。 スケールの仕組みとは、...
View Article現代の作曲家が子供のために作曲し子供が初演する「わたしにもひけるかな」が12月27日に延期...
この投稿をInstagramで見る 現代の作曲家が子供のために作曲し子供が初演する「わたしにもひけるかな」が12月27日に延期となりました。 非常に残念ですが、時間ができた分、さらにブラッシュアップできると思えばいいかもしれないと、作曲家の山田英り子さんとやりとりしました。 コロナウイルスが子供達の楽しみにしていたものまで影響を及ぼすとは、何とも言えない気持ちになります。...
View Articleオンラインレッスンの機材
情勢が不安定になってきています。状況は3.11の時と似ているなと思います。こんな時こそ世間の動揺に共振せず、平常心を意識したいです。 + + + + + 昨年から指導法講座ではZOOMを介したオンライン配信を始めました。https://zoom.us/ これで遠方にいるヴァイオリンの先生のご自宅と会場を結び、さらに双方向でやりとりができる。本当に便利な世の中になりました!...
View Article緊急のオンラインレッスン。 「よく頑張っているね。いいねいいね。」と声をかけると、子供が...
この投稿をInstagramで見る 緊急のオンラインレッスン。 「よく頑張っているね。いいねいいね。」と声をかけると、 子供がホッとした顔をしたのが印象的でした。 外出できないとなると不安だよね。 早く、学校に行けるといいね。 こんな時に、そっと寄り添える大人でありたいと思いました。 #オンラインレッスン #バイオリン #ヴァイオリン #バイオリンレッスン #ヴァイオリンレッスン...
View Article昨日は学校が休みで自由を満喫している中学生のレッスン。いつも通り練習していないので、「あ...
この投稿をInstagramで見る 昨日は学校が休みで自由を満喫している中学生のレッスン。 いつも通り練習していないので、「あなた遊びすぎ!!」と言うと、 いつも通りのニヤニヤした笑顔。😏 来月の発表会、今月は練習ができるのなら、ピアノトリオに挑戦しましょうと話をしたら目がキラキラ🤩 お、やってみる!? じゃあ、全楽章やってみよう!! となりました。 穏やかな楽しい時間。 子供の笑顔が一番です。...
View Article