Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

オンラインレッスンの機材

$
0
0

情勢が不安定になってきています。

状況は3.11の時と似ているなと思います。

こんな時こそ世間の動揺に共振せず、平常心を意識したいです。

 


+ + + + +


 

昨年から指導法講座ではZOOMを介したオンライン配信を始めました。

https://zoom.us/





 

これで遠方にいるヴァイオリンの先生のご自宅と会場を結び、

さらに双方向でやりとりができる。

本当に便利な世の中になりました!

 

 

話を戻して、昨今の情勢により、昭和音大は11日まで休講です。

 

4月にはコンクールと発表会があるので、

3月のこの時期に2週間のレッスンが無い状況は非常に痛い・・・。

 

本当は対面が一番いいのですが、来週からはオンラインに切り替えて、

希望者には出来る限りのフォローをしていきます。

 

ZOOMの最大のメリットは録画ができることです。
クラウドに保存になるのがとてもいい!

 

デメリットは音質が劣ること。

当然ですが、機械から遠ざかればこちらの音が小さくなります。

 

 

音質の改善のために、最近はこちらのマイクを使っています。

 

 

 

ちょっと大きいですが、単4電池で使えます。

ワイヤレスにできるので、楽器を弾きながら話をすることもできます。
(iPhone とtype-CのiPad proでは変換アダプタが必要になりますのでご注意ください。)

 

 

iPad Pro と全部を繋いだ状態はこうなります。

 

 

 

このマイクは口元から遠くても音を拾ってくれます。

 

 

 

この時は腰にマイクをつけて、そこからイヤホンを繋ぎ耳に入れてレッスンしました。

十分、こちらの音は届いています。

これならヴァイオリンも弾くことができます。

 

 

三脚はこちら

 

 

 

軽量で使いやすいですが、足の向きに注意しないと倒れます。

こちらに付いてくるのはタブレット用のホルダーなので、スマホ用のホルダーが必要になります。

 

(撮影するために足を短くしています。実際はもっと長く伸びます。)

 

 

オンラインは音声に若干の時差があるので伴奏は付けられません。

 

そして、落ち着きのない子供の体にさわれないこと。

私は口で言うよりも体をちょちょっと触って矯正することが多いので、

ここはもどかしい・・・。

 

早くこの状況が収束することを願ってやみません。

子供達の笑顔が一番です!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Latest Images

Trending Articles