【募集7/19】富山県ヴァイオリン指導法講座
富山県での指導法講座、今月に開催します。 「スケールワーク」、「移弦を極める」を同日に講義します。この日は狭い部屋なので、募集人数を減らしています。スケールワークはヴァイオリンに限らず他の楽器の方にも参考になります!ぜひいらしてください。【第8・9回富山県ヴァイオリン指導法講座「スケールワーク」「移弦を極める」】 <日時>2019年7月19日(金) 9:45~11:45...
View Articleヴァイオリン指導マスタークラス3回目!昨日は実技中心。右手の基礎練習について一人一人...
この投稿をInstagramで見る ヴァイオリン指導マスタークラス3回目! 昨日は実技中心。 右手の基礎練習について一人一人レッスンしました。 拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」の巻末には毎日の基礎練習として右手の項目を2ページにまとめています。 私が本を出版しようとした最大の動機が「右手のための基礎練習」について書きたかったから。...
View Article富山県ヴァイオリン指導法講座、昨日は「スケールワーク」「移弦」をテーマに講義しました。...
この投稿をInstagramで見る 富山県ヴァイオリン指導法講座、昨日は「スケールワーク」「移弦」をテーマに講義しました。 新潟からいらしてくださった先生も! 私の本を読み込んでくださり嬉しかったです。 本を出してよかったなと改めて思いました。 拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」には文章とイラストで解説をしましたが、やはりお会いしてのレッスンが一番です。...
View Article昨日は六本木ヒルズクラブへ。窓の外には富士山が!今の時期は滅多に富士山まで見られない...
この投稿をInstagramで見る 今日は六本木ヒルズクラブへ。 窓の外には富士山が!🗻 今の時期は滅多に富士山まで見られないそうです。 竜の雲も現れて美しい景色を堪能。 #いいことありそう #六本木ヒルズ #六本木ヒルズクラブ #龍 #富士山 #六本木ヒルズから富士山 #東京タワー 川合左余子さん(@kawai_sayoko)がシェアした投稿 - 2019年Aug月5日am7時42分PDT
View Article小1男子暑いからと雪駄を履いてきました。かわいい(つたい弓をやっているときに撮りまし...
この投稿をInstagramで見る 小1男子👦 暑いからと雪駄を履いてきました。 かわいい💕 (つたい弓をやっているときに撮りました) #KawaiSayokoMusicLaboratory #ヴァイオリンレッスン #バイオリンレッスン #ヴァイオリン #バイオリン 川合左余子さん(@kawai_sayoko)がシェアした投稿 - 2019年Aug月7日am12時40分PDT
View Article文化村の#みんなのミュシャ を見てきました。ミュシャ、好きです。本当に素敵。子供の頃...
この投稿をInstagramで見る 文化村の#みんなのミュシャ を見てきました。 ミュシャ、好きです。本当に素敵。 子供の頃、姉がいるおかげで少女マンガが沢山ありました。 ミュシャを知ったときに、あれ?日本のマンガ!?と子供心に衝撃を受けたのを覚えてます。 いやいや、ミュシャから日本人が影響を受けたんですよね。...
View Article海外留学、聞いた話が衝撃的すぎました。モナコに本部がある慈善団体#アミチエソンフロンテ...
この投稿をInstagramで見る 海外留学、聞いた話が衝撃的すぎました。 モナコに本部がある慈善団体#アミチエソンフロンティエールインターナショナルジャポン のイベントがあり、出かけてきました。 テーマは「世界を切り開く行動力の育て方」 登壇されたのは#海外留学コンサルタント の#大川淳子 さん。...
View Article小さな頃に指導していた#佐々木つくし さんがNHKFMに出演します。昨年の#日本音楽コ...
この投稿をInstagramで見る 小さな頃に指導していた#佐々木つくし さんがNHKFMに出演します。 昨年の#日本音楽コンクール で第二位・聴衆賞に輝きました。 ぜひお聴き下さい! #NHKFMラジオ#リサイタルパッシオ 8月25日(日)夜8:20〜 再放送 8月30日(金)朝9:20〜 https://www4.nhk.or.jp/r-passio/...
View Article今日はジェットコースターのような一日。zoomを介して、凄い人のお話が聞けました。...
この投稿をInstagramで見る 今日はジェットコースターのような一日。 zoomを介して、凄い人のお話が聞けました。 現実は想像の世界を遙かに超えていく。 ハーバード大学で学びながらプロバレリーナの脇田沙也加さん。 13歳のときに自分でカナダのバレエ学校を調べて自分でコンタクトを取って渡航! 凄すぎる中学生です…。 武勇伝?は枚挙に暇がなく…。 海外のコンクールで衣装が届かなかった!...
View Article【募集9/22】第16回ヴァイオリン骨体操講座「拍とリズムと音程」
9月22日(日)に遠藤記代子先生をお招きしての講座を開催します。 遠藤先生の講義は身体感覚の向上にとても良いです。最初はうまく動けなかった子が、体操ができるようになってくると、ヴァイオリンも上達し始めます。ヴァイオリンを習う、教える、すべての方が対象です。 今回、公開レッスン生を外部より1名募集します。お早めにお申込みください。 <遠藤先生からのメッセージ>「音楽」を感じる「音程」と「発音」...
View Article「川合さんは英才教育がやりたいの?何がやりたいの?」 本を出版して、しばらくしたときに聞か...
この投稿をInstagramで見る 「川合さんは英才教育がやりたいの?何がやりたいの?」 本を出版して、しばらくしたときに聞かれたこと。 私の答えは「将来どうなっても良いように基礎をしっかりする教育システムを作りたい」でした。 どうなっても良いように、というのはプロになってもならなくてもとの意味です。 プロを目指す子は少数です。 だからと言って趣味の子供達を疎かにするのは違う。...
View Articleどのコミュニティに属するか。ここのところずっと考えていること。ヴァイオリン指導マスタ...
この投稿をInstagramで見る どのコミュニティに属するか。 ここのところずっと考えていること。 ヴァイオリン指導マスタークラスは4回目を迎え、受講生はお互いのキャラクターが分かって来て交流が始まっています。 ヴァイオリンの弾き方は三者三様。 一人一人が体格が違うように、それぞれ弾き方が違います。 今回のマスタークラスの受講生は様々な個性の持ち主が集まっており、私もとても興味深いです。...
View Articleヴァイオリン教材でバロックダンス!鈴木ヴァイオリン教本のメヌエットで#バロックダンス ...
この投稿をInstagramで見る ヴァイオリン教材でバロックダンス! 鈴木ヴァイオリン教本のメヌエットで#バロックダンス を踊ってきました。 ステップを踏みながら弾いてみるとなぜこのメロディなのか、なぜ四小節フレーズなのかが納得できます。 バロックダンスは以前にも習ったことはありましたが、ステップを踏みながら弾いたのは初めてです。...
View Articleヴァイオリン指導マスタークラス、昨日から#エンタメプレゼン を取り入れました。#ひぐち...
この投稿をInstagramで見る ヴァイオリン指導マスタークラス、昨日から#エンタメプレゼン を取り入れました。 #ひぐちまり さんのエンタメプレゼン講座を受講し、考えがガラリと変わりました。 自分の思いだけでは本当に伝えたいことは伝わらない。 これまでは綿密に講座を作っているつもりでしたが杜撰だったと反省し、これまでとは全く進行を変えて登壇しました。...
View Article今日は田口智隆さんの新・お金の教養講座に参加しました。想像していたものとは全く違っ...
この投稿をInstagramで見る 今日は田口智隆さんの 新・お金の教養講座 に参加しました。 想像していたものとは全く違った内容で、とても面白かったです! 「お金の収入よりもどんな情報にアクセスするか」 「収入を上げる前に支出を減らす」 「支出を管理・コントロールしていない人が、収入を増やしても支出は同じになってしまう。それが人間!」 「読書量が収入に比例する」...
View Article富山県ヴァイオリン指導法講座。今回は「音楽基礎力をつける」「レッスンプラン」でした。...
この投稿をInstagramで見る 富山県ヴァイオリン指導法講座。 今回は「音楽基礎力をつける」「レッスンプラン」でした。 新潟、石川からの参加者も! #エンタメプレゼン を学び、この日もパワポとプロジェクターを使っての講義です。 ヴァイオリンの弾き方だけを教える時代はもう終わりました。 それに今の子供は忙しく、練習量は期待できません。 いかに効率よく多岐にわたるテクニックを指導していくのか。...
View Article基礎の重要性・佐々木つくしヴァイオリンリサイタル
12月5日、私が3歳から小学生の頃まで指導した、佐々木つくしさんのリサイタルがあります。3歳の小さかった子が、今や大学生。昨年、日本音楽コンクールで2位に輝きました。はじめて会った頃のことをよく覚えています。ヤマハ系楽器店の音楽教室で出会いました。...
View Article音階には感動がある
今月のヴァイオリン指導マスタークラス、テーマは「スケールワーク」。 和声のⅠ・Ⅳ・Ⅴを理解し、調性の仕組みをするシステムを作りました。その指導法を実践的にがっつり講義しました。ヴァイオリンは旋律楽器であるが故に、和声感がつきにくい楽器です。 この和声感をどう指導するか・・・...
View Article理念とは仕事に対する決意と表明
今週はシークレットの特別講座「教育理念」を開催しました。講師は大谷更生さんです。 ヴァイオリン指導で教育理念?と思われるかもしれません。 どんな仕事も、マインドが重要。 このマインドを整えないと、どんなに指導法を覚えても実際のレッスンで活かしきれません。 車の運転の仕方を覚えても、目的地がハッキリしていないと寄り道ばかりになります。 教育理念は言わば目的地です。 自分は何がやりたいのか、...
View Articleアマゾンベストセラー1位!なんとなく自分の本のページを見たら1位になっていました。2...
この投稿をInstagramで見る アマゾンベストセラー1位! なんとなく自分の本のページを見たら1位になっていました。 2014年に出版してからも売れ続け有難いです! #ベストセラー1位 #アマゾンベストセラー #いまさら聞けないヴァイオリンの常識 #音楽之友社 #KawaiSayokoMusicLaboratory #ヴァイオリン#バイオリン #ヴァイオリンレッスン #バイオリンレッスン...
View Article