Quantcast
Channel: 音に心を
Browsing all 985 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

跳ねる!サルタート練習

サルタートは弦から弓が完全に離れて飛ぶ奏法です。  スピッカートとも言われていますが、ソティエは半飛ばしに対して、サルタートは弓が弦から離れます。  このテクニックは指弓ができていないと、小指の技術がないために音が潰れてしまいます。  指弓ができるようになってから取り組んでください。 拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(川合左余子著・音楽之友社)」92ページも合わせてご参照ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バルトーク44のデュオ、36番「バグパイプは響く」

福岡県北九州市在住の藤松純子さんは、8月に指導法講座でディプロマを取得されました。 東久留米市と北九州市で、ご夫婦でヴァイオリン教室をされています。 北九州市・久留米市のバイオリン教室...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弓にパッドを付けていませんか?

先日、こんな動画を投稿しました。   SNSで、生徒の弓の小指の部分にパットを付けている人を見かけます。 ずいぶん前に、アメリカのサイトで似た物を見つけてこれは使えそうだと飛びついて買ったことがあります。 送られてきて、自分で弾いて使ってみたら小指が固定されるととても弾きにくい。 おかげで、弾いている最中は小指の位置が動いており、持ち直しながら弾き続けていることがよくわかりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザイツ、ハンガリー狂詩曲

新刊、ザイツ作曲「ハンガリー狂詩曲」をご恵贈いただきました。 まだまだ自分の知らない名曲があるのだと感動しました。校訂された島根恵先生がYOUTUBEに準拠演奏をUPされています。   ヴァイオリン教育ではザイツの協奏曲2番、5番は重要な位置にあります。ポジション移動が本格的に始まる前に弾く、初めての協奏曲です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駒が倒れた(傾いた)とき

楽器に関するご質問がきたので回答を撮影してみました!  ペグでチューニングをしていると指板寄りにアジャスターでチューニングをしているとテールピース側に駒の先端が傾いてきます。  この傾きを修正せずに放置してしまうと、 駒が曲がったまま固まってしまい 修正できなくなってしまいます。  こまめに駒の傾きをチェックしましょう。  拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」12ページに、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンクールとの付き合い方

今週日曜日20時に久しぶりにインスタライブをします!愛知県岡崎市在住、森有加さんと、大阪府吹田市在住、黒田祐美さん!お二人とも、私の指導法講座ディプロマを取得された熱心な先生です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンクールとの付き合い方は・・・

早いもので今日から11月ですね。先日のインスタライブのアーカイブをYOUTUBEにUPしました! コンクールとは、一歩引いてのお付き合いがちょうどいいと、私は思います。大小さまざまなコンクールがありますが、その多くは営利目的です。 結果に振り回されないようにと注意しつつ、でも、うまく利用すれば生徒のステップアップに大いに役立ちます。  🎁ご視聴特典あり!見逃した方はぜひご覧ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なぜ弦を横に引っ張ってしまうの?

質問回答を撮りました。  お子さんがヴァイオリンを習っているお母様からのご質問「弦を横に引っ張っていながら弾いている」についてです。  左手の指の力が抜けない、これは両手であることがほとんどですが、今回は左手のみについてお話をしています。  拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」32、33ページも合わせてご参照ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

左手の力みをとるには?

前回「どうして弦を横に引っ張ってしまうの?」の続編です。前回の動画https://youtu.be/OyxJkNQ0M18 左手に力が入っているとヴィブラートがうまくかけられません。 拙著「いまさら聞けないヴァイオリンの常識(音楽之友社)」35〜27ページに掲載している4つの練習を、毎日の基礎練習に組み込むと良いでしょう。     日本で唯一のヴァイオリン指導法講座...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【インスタライブ】室内楽をやっていますか?

今週日曜日20時にインスタライブをします! 福岡県北九州市在住、藤松純子さんと、 北九州市・久留米市のバイオリン教室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スムーズなポジション移動をするには?

質問回答第3弾!  左手に力が入り、弦を横に引っ張ってしまうお子さんを持つお母様へのお悩み回答です。  前々回の動画「なぜ弦を横に引っ張ってしまうの?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライブ!「室内楽」予備拍とってますか?

11/13のインスタライブのご視聴ありがとうございました。  テーマは室内楽!  ヴァイオリンは単旋律のアンサンブル楽器です。 ソロの演奏ではピアノ伴奏がつくことがほとんどであり、ピアニストに自分のやりたいこと、音楽の方向性を、音で表現して伝えるためにも、普段のレッスンからアンサンブル指導をするのは必須です。  ライブでは、予備拍について、ピアニストのペダルの濁りなど、いろいろとお喋りをしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

指弓はいつ指導しますか?

   指弓は重要なテクニックのひとつ カール・フレッシュ著「ヴァイオリン演奏の技法」には、指弓のことを「秘法」と表現されています。   100年前には秘法だったものが、21世紀の今、当たり前のテクニックです。 沢山あるボウイングテクニック土台となる「指弓」の指導は必須です。    いつ指導を開始していますか? 弓が持てるようになったら?いやいや、難しいからもっとずっと後でしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

右手が左手を邪魔をする!? 〜 つたい弓と指弓

質問回答第4弾! 左手に力が入り、弦を横に引っ張ってしまうお子さんを持つお母様へのお悩み回答です。  第1回「どうして弦を横に引っ張ってしまうの?」 https://youtu.be/OyxJkNQ0M18 第2回「左手の力みを取るには?」https://youtu.be/KHoN79eT1ls 第3回「スムーズなポジション移動をするには?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本番前の親子とのコミュニケーション

今週日曜日20時にインスタライブをします!  愛知県半田市在住、永友宏美さんと、いつもご一緒してくださる大阪府吹田市在住、黒田祐美さん! テーマは「本番前の親子とのコミュニケーション」です。 永友さんはもうすぐ主宰教室の発表会!なかなかエンジンがかからない生徒にやきもきしたり、反対にお母様が子供を追い込みすぎるケースに悩んでいるそうで・・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピグマリオン効果を知っていますか?

 ピグマリオン効果とは、他者から期待されると成績が向上する現象をいいます。別名、教師期待効果とも言われています。 簡単に説明すると、学級担任にある子供が今後成績が上がるとして伝えた数ヶ月後、実際に成績が上がった実験結果の現象につけられた名前です。    本番前によくあること 発表会やコンクールなど、お客様の前で弾く本番から得ることは、何十回のレッスンに勝るものがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古くなった弦を復活させる方法

弦にこびりついた松脂はアルコールで取り除くことができます。  音も復活しますよ!  アルコールはニスを溶かす作用があるので、よく注意してやってください。 古くなった弦を復活させる方法弦にこびりついた松脂はアルコールで取り除くことができます。音も復活しますよ!アルコールはニスを溶かす作用があるので、よく注意してやってください。*ヴァイオリン曲集ソレラミのうた (川合左余子編・著 /...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

YOUTUBE不定期更新になります

毎週土曜日に更新してきたYOUTUBE投稿、 今後は毎週投稿をストップして、 ショート動画などをUPすることに決めました!   毎週土曜日投稿を始めて2年、 書籍掲載の解説はほとんど投稿できました。  元々、YOUTUBEは書籍を出したいと思って、 原稿作成のためにブログを始め、 解説動画として投稿したのが最初でした。  企画は3社に持ち込み、音楽之友社で採用。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽之友社版「カイザー36のエチュード」復刊!

カイザー36のエチュード、音楽之友社版が復刊❗️   カイザー自身によるオリジナルのピアノ伴奏🎹第2ヴァイオリン付き🎻🎻 世界でこの楽譜が手に入るのは日本だけです    山岡耕筰先生が90年代にカイザー存命中に出版されたアウゲナー版を元に音楽之友社から出版されたものの復刊です。 この楽譜が絶版になっているので私は世界中の出版社の出版目録を探したのですがありませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

時間管理術 〜 書けば書くほど夢がかなう!?

ご恵贈いただきました!タイトルは「ピアノの先生のための時間管理術」📕 藤拓弘先生の新刊です。  藤先生とは起業される前から存じ上げており、その時はお互い、音楽教室の講師としてでした。 あれよあれよと言う間に起業され、何冊も本を出版されました。 今は音楽教室のコンサルタントをされている方は大勢いますが、そのコンサルタントの第一人者です! いつも謙虚で丁寧。 私と音楽之友社を繋いでくださった恩人です。...

View Article
Browsing all 985 articles
Browse latest View live