ヴァイオリンは空間で響く楽器
壁や床から跳ね返ってきた音も聞く
弓が弦から離れた後の響きも
自分の音の長さとして弾く楽器なのです
普段、畳の部屋で弾いていて
全く響かないところから
残響のあるステージに行くと
戸惑ったりします
ここで面白いなと思うのは、
普段の弾いている残響を無意識的に作ってしまうということ
デッドな環境にいると
それをステージでも再現しようとします
これを防ぐには常に同じ場所ではなく
たまには違う場所で練習するなど
広い部屋で弾くことをお勧めします。
とくに、狭い防音室で弾き続けていると
音量が小さくなってしまうので
お気をつけくださいね
🎻ヴァイオリン指導法講座、第5期に向けて準備中❗️
メルマガで先行告知しますのでご登録ください。
↓受講をご検討の方へのメッセージです↓
詳しくはHPをチェックしてください。
🎻ヴァイオリン曲集「ソレラミのうた」好評発売中!🎻
■個人レッスン・指導法講座
<定期レッスン>
渋谷教室 金・土曜 残席あり
一人一人に合わせた内容を3ヶ月間マンツーマンで講義します。
渋谷教室 金・土曜 残席あり
メールカウンセリング、動画添削付き
9ヶ月コース全18回。各回動画添削付き
<3ヶ月指導者個人講座>一人一人に合わせた内容を3ヶ月間マンツーマンで講義します。
お問い合わせ・詳しくはHPへ