Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

【募集9/25】第2期第4回ヴァイオリン指導法講座~ヴィブラート

$
0
0

ようやく涼しくなり、秋に近づきました!
といっても台風が来ているので、まだまだ平和な秋にはならないようですが・・・。

 

9月の講座募集をいたします。

次回はヴァイオリン指導で懸案のヴィブラートです。
拙著「今さら聞けないヴァイオリンの常識(川合左余子著・音楽之友社)」に沿って講義します。

 

(拙著P.70)

 

 

 


ヴァイオリン学習の主要カテゴリーは5つです。(拙著P.3)

1、楽器の構え

2、第1ポジションの理解(読譜力)

3、弓のテクニック学習

4、ポジション移動

5、ヴィブラート

指導する上でも一番悩ましいこのヴィブラート。

このテーマは一番人気があります。

 

この日は楽器を持参となり、募集枠は7名程度です。

お早めにお申込みください。

 

***ヴィブラートの回、受講生の声***

 

ヴィブラートをかける時にいかに脱力することが大事かということが感じられました。ただ「力を抜いて」と言うだけでは伝わらないので、もう少し具体的に指摘ができそうです。
普段、教え方を教わる機会はほとんどありませんので、大変勉強になりました。ありがとうございました。(E.T 様)

自分自身がどのようにヴィブラートをかけられるように練習してきたか、今どのようにかけているか、改めて考えると、日々のエクササイズを怠ってきているなと反省しました。レッスンでも実践してみますが、私自身のヴィブラートの改善、バリエーションを増やすために今一度エクササイズを始めてみたいです。(匿名希望様)

*****

 

 

【第2期第4回ヴァイオリン指導法講座~ヴィブラート】
 
<日時>
2018年9月25日(火)10:00~12:00

(終了後希望者のみランチ会)

<会場>
BEC音楽教室(有楽町線江戸川橋2番出口より徒歩5分)

http://bec-musique.com/

<受講料>
早割¥4,000 1週間前より¥4,500
 
<定員>
 7名程度
 
<講師>
 川合左余子

↓お申込みはこちら↓
 
http://goo.gl/114eqi (←メールフォームです)

 

 

 

川合左余子HPピアノ講師のための室内楽講座 |ヴァイオリン指導法講座お問合せレッスンのお申込みメルマガ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Trending Articles