Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

【はじめての室内楽】千葉市須黒綾子先生主宰室内楽レクチャー講座

$
0
0

7月14日(土)は千葉市の須黒綾子先生の生徒さん対象の室内楽レクチャー講座でした。

昨年に引き続き今年もお招きいただき、年長から小6の生徒さん12人とピアノトリオを演奏しました。

 

 

最初は弦楽器の構造のお話から。

チェロのF字孔から中の覗いて魂柱を見て、チェロの裏板を触り、さらに、床からの振動も感じます。

 

 

 

この振動は鍵盤からも感じられます。

「音ってさわれるんだよ」と話すと、皆「え?そうなの?」という顔をするのがカワイイです。

 

 

 

会場のヴィラムジーカ誉田は、二階席があり、上からこんな素敵な写真を撮っていただけました。

 

両サイドからリトルピアニストを挟んで弾いてみたりもしました。

これをすると、各段に子供の音質が良くなります。

 

 

講師演奏では須黒先生とクレンゲルのピアノトリオを。

クレンゲルは入門編のピアノトリオを書きました。

いつか、子供達にも弾いてもらいたいと願いを込めての演奏でした。

 

 

須黒先生がSNSに書いてくださったことを許可をいただき転載します。

***
昨年に続き、川合先生安大先生をお迎えして、室内楽レクチャー講座を開催しました。
はじめまして組も2回目まして組も、アンサンブルを楽しみました。

どうだった?と川合先生からの質問に、言葉なくてもにっこり。
生徒達の一瞬の様子を逃さず的確な指導で、1人1人の音楽を通して優しく向き合う川合先生。

安大先生からは、音楽への好奇心をかきたてるお話をたくさん聞けました。

音楽を作り上げる楽しさ、音楽を共有する楽しさ、Liveの心地よさの経験の場を続けていけば、部活、受験等々ピアノから離れても、音楽を人生の友とする大人になってくれると信じています。

導入期から弾けるピアノトリオ曲もご用意して頂け、入会半年程度でも体験できる川合先生の室内楽。
他の先生方の指導が入ることは、教室の風通しにもなり、良いと思っています。

皆さま、今日は本当にありがとうございました。

***

 

須黒先生、ありがとうございました!

 

 

 

 

川合左余子HPピアノ講師のための室内楽講座 |ヴァイオリン指導法講座お問合せレッスンのお申込みメルマガ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Trending Articles