本日、「第3回夢の室内楽~ピアノ講師のための室内楽講座」の1回目レッスンでした。
今日は、4名のアンサンブル体験の方々にもご参加いただきました。
チェロの f 字孔を覗いて、楽器の構造を見ていただいき・・・
チェロの裏板を触って、振動を感じていただきます。
音の響きは振動であること、鍵盤から指先を伝わってくる振動を感じ取ってピアノを弾けば、柔らかい音色を出せるようになります。
電子ピアノでは絶対に起こらない打弦の感覚。
この繊細な感覚を磨いていけば音色の幅が広がるようになるのです。
今回の室内楽講座、3名の受講生の皆様と10月20日の本番に向けて曲を仕上げていきます。
前回の講座にアンサンブル体験をされ今回受講してくださる方、第1回の講座を受講してくださり今回も受講してくだる方、皆さんアンサンブルの回数を重ねていくと、どんどんと演奏が良くなっていきます。
とても嬉しい瞬間です。
2回目のレッスンは10月13日(金)です。
アンサンブル体験&聴講はあと3名お受けできます。
お教室での室内楽導入をご検討の方、弦楽器とのアンサンブルをご経験されたい方、どうぞお気軽にいらしてください。
<アンサンブル体験&聴講お申込み>
10月13日(金)9:15~12:30
聴講(アンサンブル体験者) 一日¥3,000
聴講のみ 一日¥1,500
HPのメールフォームからお申込みください。(URLを短縮してあります)
https://goo.gl/aKIRIn
受講生修了コンサートは10月20日(金)11時~12時です。
3名の受講生のフレッシュな演奏を、どうぞ聴きにいらしてください。