昨日は素敵な場所でピアニスト気分。
仲間内でのパーティでピアノを弾く(伴奏)ことになって
久々にピアノを練習しました。笑
アンティークのスタンウェイのピアノ。
装飾から想像して100年くらい前かなと想像します。
中のアクションは入れ替え済みでピカピカ。
さすがあの先生のピアノ。
音もシックで、落ち着いていました。
こういった素敵なピアノを見るのはテンションがあがります。
100年前のお金持ちのお家にあったのでしょうか。
どんな人が弾いていたのかなあと、妄想が止まりません。
それはヴァイオリンも同じで
特に分数の良質なものは
貴族の子供が弾いていたのかそれとも天才少年が・・・と。
楽器の世界は本当に不思議で面白い世界です。
次回、第5期のヴァイオリン指導法講座は現在準備中です!
メルマガで先行告知しますのでご登録ください。
↓受講をご検討の方へのメッセージです↓
詳しくはHPをチェックしてください。
🎻ヴァイオリン曲集「ソレラミのうた」好評発売中!🎻
■個人レッスン・指導法講座
<定期レッスン>
渋谷教室 金・土曜 残席あり
一人一人に合わせた内容を3ヶ月間マンツーマンで講義します。
渋谷教室 金・土曜 残席あり
メールカウンセリング、動画添削付き
9ヶ月コース全18回。各回動画添削付き
<3ヶ月指導者個人講座>一人一人に合わせた内容を3ヶ月間マンツーマンで講義します。
お問い合わせ・詳しくはHPへ