Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

ZOOM、パソコンとスマホの違い、動画共有のやり方

$
0
0

ZOOM初心者のための記事です。

得意な方はスルーしてください。

 

 

ZOOMはパソコンでできることと、スマホでできることに違いがあります。

 

 

<メリット>

パソコン

・パワーポイントが使える

・動画共有ができる

・録画をローカルにすればパソコンに保存できる

・大人数のミーティングでは全員の顔を見ることができる

・参加者の音声をミュートすることがホスト側で可能

 

スマホ・タブレット

・カメラ画素が高い

・音質はスマホの方がいい

 

 

<デメリット>

パソコン

・三脚を装着できない(物によってはできるかも)

・カメラの画素数が低い(パソコンのカメラはオマケ程度です)

・マイクの音質が悪い(これもオマケ程度です)

 

スマホ

・画面共有でできるのはPDF、写真などの容量が軽いもの

・録画をローカルにすれば保存が可能ですが、スマホに大きな負荷をかけるため止めた方がいいです。最悪スマホが壊れます。

 

 

 

以上、双方にメリットとデメリットがあります。

やりたい内容によって、使い分けるといいです。

私は生徒から提出してもらった動画を生徒と一緒に見て解説するためにPCで繋ぎ、その後はiPadに繋ぎ直してレッスンしています。

 

 

 

<パソコンでの動画共有のやり方>

 

(1)共有したいものを先にデスクトップで開いておく

 

 

(2)ミーティング中に共有ボタンをクリック

 

 

 

(3)共有メニューの左下の「コンピューターの音声を共有」にチェックを入れる

   *これを忘れると音声が相手に流れない

 

(4)共有したいものをクリック

   *事前にファイルを開いておかないとここで表示されない

 

 

 

(5)共有したあとは「共有の停止」で終了する

 

 

 

 

パワーポイントやPDFなど、他のファイルもこれで共有できます。

 

動画共有では「コンピューターの音声を共有」のチェックボックスを入れ忘れないようにしましょう。

こちらでは音が鳴りますが、相手側は音声がOFFになります。

 

 

 

川合左余子HP指導者個人講座個人レッスンお問い合わせ6日間無料動画メール講座


Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Trending Articles