来月、ヴァイオリンを持って飛行機移動があります。
規制が厳しくなってから、楽器を持って初の飛行機移動です。
そこで、機内持ち込みOKと言われている、東洋社製のヴァイオリンケースの購入を検討していました。
http://archive.mag2.com/0001599299/index.html
←なんてこったい。。。
規制が厳しくなってから、楽器を持って初の飛行機移動です。
そこで、機内持ち込みOKと言われている、東洋社製のヴァイオリンケースの購入を検討していました。
- 東洋楽器 バイオリンケース プリュームファイバーヴィオII プラチナワイン/東洋楽器
- ¥63,000
- Amazon.co.jp
ただ・・・、値段が高い。
実物を見てきましたが、あまり使いやすそうではないのと、それほど軽量ではなく、購入は二の足を踏んでいました。
また、楽器店によると、東洋社は入荷が遅く、発注してもいつ来るかわからないそうで・・・。
そこで、友人に機内持ち込みのケースを借りようかなあと考えていましたら、楽器屋さんから情報が!!
「ゲバケースのコンチェルトで機内に入れたそうですよ~。」 - 【送料無料】GEWAゲバ バイオリンケース Concerto 各サイズ
- ¥14,000
- 楽天
そこで、楽器屋さんで現物のサイズを測ってみたところ、誤差はあると予想しても115cmにおさまりました!!
おー、まさかGEWAケースがサイズ内だったとは・・・。
ちなみに、東洋の同レベルのケースは測り方にもよりますが、1cm程はみ出ます。
もしかして、15年前に購入した東洋のひょうたんケースがサイズ内かもしれないと、帰宅して測ってみたら、なんとなんと~!!ゆったり測っても114cm!!
これは、当時軽量ケースの先駆けとして販売されたと記憶しています。
今のひょうたん型はリュックのように背負えますが、これは片方掛けのみ。
初期型です。
ま、まさかこれが機内持ち込みサイズ内だったとは・・・・。
衝撃です。
この飛行機の機内サイズ問題は、規制が厳しくなってから皆悩んでいたのです。
ヴァイオリンケースはわずかにはみ出る!!と話し合っていて、どうやって機内持ち込みするか、四苦八苦していました。
フランスのbamが、機内持ち込み用に、ヴァイオリンと弓が別のケースまで販売しています。
http://archive.mag2.com/0001599299/index.html

