Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

第8回ヴァイオリン指導法講座、終了しました。

$
0
0

昨日、大雪の翌日にもかかわらず、指導法講座に4人の先生方がいらしてくださいました。

開始時間を30分遅く10時半としました。

 

(私のレッスン動画を皆さんにiPadで見て頂いているところ)

 

この日は音階の大切さについて、かなり熱く語ってしまいました。

音階が弾ければ曲が弾けるようになります。

ポジション移動の約束を守り、重音スケールの訓練を丁寧にしてけば、難曲を弾くことが容易くなります。

 

私はレッスンで基礎練習に8割の時間を割きます。

そうすれば、後で成長したときに確固たる土台を手に入れることができ、教師も生徒も得るものが大きいのです。

 


<受講生アンケートより>
音階を練習する大切さがわかりました。
移弦をするときに3指をのこすことなど今までやっていなかったので実践したいです。

ヴァイオリンの指導法講座を受講するのは初めてでしたが、何もかもが勉強になりました。(一谷絵美様)

指をどこまで(移弦時)におさえておくかなど、私とは少し違うタイミングの良さが学べました。
半音階は私自身もあまり学んでいなかったので生徒にもやらせておらず、今後は活用していきたいと思います。(MK様)

 

音階練習の大切さを生徒に理解してもらうための段階が工夫されていて、とても参考になりました。
普段のレッスンでこちらが要求することを強く言ってしまいがちですが、川合先生のレッスンの最後は楽しく帰したいという思いに愛情を感じました。(TN様)

 

 

 

終了後、会場近くのイタリアンで希望者のみランチ会。美味しいものを目の前に皆さん素敵な笑顔です。

遠く静岡からいらしてくださった受講生もおられて、とても楽しくお話ししました。

 

次回は2月27日(火)を予定しております。

 

 

 

宝石赤受講生募集宝石赤

第4回夢の室内楽~ピアノ講師のための室内楽講座
2018年1月29日、2月9・12日(金)午前

東急目黒線洗足駅下車1分 プリモ芸術工房

 

 

レッスンのお申込み

現在、水・木曜日、恵比寿クラスを若干名募集しています。

 

 

☆メルマガ☆
http://archive.mag2.com/0001599299/index.html

 

 

★指導法まとめHP★
音に心を

★演奏関係のご依頼★
音に心を



 人気ブログランキングへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Trending Articles