Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

高田美佐子先生、フォルマシオン・ミュジカル・レクチャー 7月講座

$
0
0

先週末は、高田美佐子先生のフランスのソルフェージュ教育「フォルマシオン・ミュジカル」レクチャー講座に参加してきました。

この日もびっくりすることが。


6/1拍子の教材です!
全音符単位の拍子が存在することを初めて知りました・・・・。

8/6拍子と同じようにカウントするとは頭でわかっていても、記譜が2分音符、全音符、はたまたこれは何音符と読むのか、全音符二つ分の音符もあり、譜割りがわからなくなってパニック!!(笑)

楽しい時間でした。


次回7月のレクチャーは13日(日)14時~17時です。
7月は私も参加します。
ご興味ある方は、ぜひいらしてください。
高田先生のお話は、目からウロコの時間になることでしょう。

7/13(日)14時~17時。
参加費3,000円 (定員10名 音大生・指導者向け)
会場・お申込みBEC音楽教室 
03-5206-7634 
hello@bec-musique


高田美佐子先生からのメッセージです。

* * *


皆様へ

6月のレクチャーでは、フォルマシオンミュジカルのさまざまな課題を楽しみました。
クレ読み(音部記号読み)の課題として、1分の6拍子、2分の9拍子など。
二つの拍子が組み合わさったものは、スペインの音楽で楽しみました。

また、2連符もいっぱいやりました!
2連符満載のプッチーニのオペラ、美しかったです。
楽器の聴き取りは、パリ音楽院学院長のマントバニさまのバリバリ現代曲をやりました。

7月は、イギリスのルネサンス音楽(今月できなかったトマス・モーリーの作品、必ずやります!)、
そして今、イギリスで高い人気のジョン ラター(ウィリアム王子結婚式にもラターの作品が使われました)その合唱曲。
今月にやった1分の6拍子、2分の9拍子の経験を生かして、7月はモンデヴェルディやオルティスを楽しみましょう。
楽器の聴き取りでは、またまた現代曲を聴きましょう!リズムやメロディを聴き取るのは難しい現代曲ですが、
楽器を聴き取る課題でしたら、笑って取り組めます!

デザートは、なんと!シャンパーニュ(といってもノンアルコール)と、それに合うおいしいものをご用意いたします。
お楽しみに。

皆様のご参加お待ちしております。


高田美佐子


<プロフィール>
神奈川県生まれ。 高校時代より、リトミックに興味を持ち、国立音楽大学音楽学部音楽教育学科リトミック専攻卒業。卒業後、ピアノ・ソルフェージュの指導にあたる。フランスの音楽教育に興味を持ち、パリ市内の音楽学校のレッスンを研修。2003年7月ジュネーブで開催された《33e Congres International de la Rythmique》(第33回リトミック国際大会)に参加。その後、ダルクローズジャパンにて酒井徹氏に師事。2008年ダルクローズ国際免許サーティフィケイト取得。2013年ダルクローズ国際免許ライセンス取得。リトミックやフォルマシオンを生かした大人のためのソルフェージュレクチャーを各地で開催。尚美学園大学非常勤講師。著書「音楽耳実践ドリル」ナツメ社「みんなの楽典」ナツメ社


* * *

今週末は久しぶりに主宰しております演奏企画、otoCoco Projectのカフェコンサートを開催します!
久しぶりになので、お祭りにしようと、曲の美味しいところだけを抜粋し、3ステージやります。
トーク付きの楽しいコンサートです。ぜひご来場ください。

<カフェdeコンサートVol.3~夏の愉しい音楽会>
ヴァイオリン 川合左余子
チェロ 芦沢健介 小倉あづき
ピアノ 木村佳野 佐藤恭子

曲目:ボッケリーニ 2台のチェロのためのソナタより
モーツァルト ピアノトリオk502より第2・3楽章 (木村)
ドビュッシー ピアノトリオより第1・4楽章 (佐藤)  他

日時:2014年7月6日(日) 12時開演(開場11時30分)
入場料:ワンドリンク付き 一般¥3,000 学生¥2,500(予約制)
音倉 : 03-6751-1311
会場:Com.Cafe音倉 (下北沢駅 北口・西口より徒歩2分)


↓ただいま重版中!

いまさら聞けないヴァイオリンの常識/音楽之友社

¥2,310
Amazon.co.jp


★チラシ配布ご協力のお願い★
書籍チラシをお友達や、生徒さんに配布協力してくださる方にはお送りします。
演奏会のプログラムに挟んで頂くのも大歓迎!!
こちらのメールフォームからお申込みください♪

http://goo.gl/114eqi (←長いのでURLを短縮しています)



☆メルマガ☆
http://archive.mag2.com/0001599299/index.html


 人気ブログランキングへ ←次は3刷り!!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Trending Articles