Quantcast
Channel: 音に心を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

【導入期の教材】GARLEJ GONZALES の教材

$
0
0

最近、以前にも増してブログ更新の手が止まってました。
ようやく生活が落ち着いてきたので、今日は教材のことなど。

海外の教材を集めてきて、導入期のスタンダード教材が変わりました。

今、主に使用しているのはGarlej & Gonzales のフランスの教本です。
このお二人、何冊かシリーズで出版されており、どれも素晴らしいです。
今日は、導入期のご紹介です。

著者 : BRUNO GARLEJ, JEAN-FRANÇOIS GONZALES
タイトル : METHODE DE VIOLON DEBUTANTS
出版社 :  Lemoine



表紙がとてもカワイイ!
こういう表紙だと、持っているだけでも嬉しくなります。


中もイラストが沢山あり、動物がヴァイオリンを持っています。
それもとても姿勢がきれい。


これは最初のところ。
ネズミたちのイラストが、各弦の肘の高さまできちんと表現されていて、すばらしいです。




随所に工夫が凝らされており、初出事項は左上にブルーの囲いで標記されています。


弓の分割が、スラーの移弦とともにさりげなく登場し、3/4拍子も学習。

人間は一人も登場していません。
どの動物も愛らしいので、子どもたちも喜んでこの本を開いてくれます。

キリンがヴァイオリンを弾いているイラストは、この本で初めて見ました。


どのイラストも、変な姿勢ではなく、画力が素晴らしい!


この本、ヤマハなどの店頭に並んでいるのは見たことがありません。
入手するには、海外通販が便利です。
私はフランス語が堪能な先生に共同購入をお願いしていますが、日本語OKのフランスの通販サイト、ディアレッツォでも入手可能です。
ディアレッツオは利用したことがあります。何の問題もなく届きました。

↓今回紹介している教本の通販アドレスはこちら(URLを短縮しています)
http://goo.gl/jaPZ56


この本の続巻もとても素晴らしいのですが、それはまた後日UPします。



★受講生募集中!!★
第5回バロックダンス講座 ~ ルール
http://ameblo.jp/sayoneco/entry-12086662917.html





☆メルマガ☆
http://archive.mag2.com/0001599299/index.html


 人気ブログランキングへ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 985

Latest Images

Trending Articles